消費税を上げないとやばい理由【消費税20%がベスト】
- 2022.05.28
- その他

消費税減税がトレンド入りしてたので思ったことを書く。
消費税減税、撤廃派が多すぎる
大企業が甘い汁を吸うために、一般国民が重税に苦しめられてきたのがここ30年間の日本です。#消費税減税#消費税廃止 pic.twitter.com/QhgVuzI2L5
— 大神 (@ppsh41_1945) May 27, 2022
いままで消費税増税するたびに過激派庶民の方々がさんざん騒いでいたが、今回なぜかTwitterで消費税撤廃がトレンド入りしてた。
消費税を導入した竹下登さん(ウィッシュのダイゴさんのおじいさん)はいまでも敵対視するくらいだ笑
過激派庶民の方々は消費税のことを、お金を奪われお金持ちが豪遊するくらいにしか思ってないのだろうか。
もちろん、公務員多すぎ問題など税金の無駄な使い道もあるのだが、一応偉い方々や頭の良い方が税金の使い道は考えているはず。
それにも関わらず、消費税というワードが出るたびに過激派庶民はここぞとばかりにギャーギャー騒ぎ立てる。
騒いでるだけならいいのだが、日本が衰退する原因になるからやめてほしい。
消費税減税は何を意味するのか
基本的に年間に必要な税収というのはほぼ一定なわけで、消費税を減らせば他の税収が増える。
そして、各国に比べて日本の税金が特徴的なのは消費税が安く法人税、所得税最高税率が高いという点。
別に政治家は消費税を増やして自分たちが豪遊したいわけではないのだ。(例外は多少いる)
この図の通り、消費税20%を超える国は結構ある。
そして、この国の中には幸福ランキング上位に掲載される国や社会福祉がかなり充実している国もある。
消費税が上がるということはメリットもあるのだから、思考停止でただただ反対すればいいというわけではない。
法人税、所得税最高税率を上げるとやばい
法人税、所得税の最高税率を上げるとどうなるかというと優秀な人材と優秀な企業が外国ににげてしまう。
すると稼ぎ頭がいなくなるので結局税収の総額は小さくなるのだ。
岸田さんは他の票集めの政治家よりははっきりと、消費税減税はないといった。
本音は消費税を上げたいのだろうけど、人気が落ちるから言えないと思う。
ただただ感情論で消費税を撤廃しようとするアホな人たちが多くいる限り日本が衰退するスピードは変わらないと思う。
庶民は黙ろう
そもそも、年収が600万円近くに届かない人が大半の日本人は、払っている税金より受けているサービスのほうが格段に多いのだ。
きれいな道路や施設、病院その他様々なサービスがあるが挙げだせばきりがない。
そして、政治家にはもちろん変な人もいるのだが、、一般人よりは教養があってまともな判断ができる人たちだ。
まともな教養もない庶民が的はずれな声を上げれば上げるほど政治家は国を良くする手段が取れない。
-
前の記事
【完全無料】簿記を活かせる転職サイト【簿記勉強中でもおすすめ】 2022.05.26
-
次の記事
【250時間】簿記2級はとってもかなり難しい 2022.05.30